東京の山 日の出山 訪問日2015年02月15日 天候 晴れ


日の出山アプローチ
東京 日の出山御岳山ケーブルカー利用の場合は、奥多摩街道か吉野街道を使ってケーブルカーの起点滝本駅に向かいます。終点の御岳山駅から日の出山へは1時間程度の行程。他には、軍畑や二俣尾からの登路や養沢からの登路が有ります。健脚な方ならば五日市から金比羅山を経由して向かうのもよいでしょう。ケーブルカーを利用しての往復は体力的にも軽い行程なので、小さなお子さん連れでも十分に歩けます。
●日の出山
日の出山は奥多摩の玄関口とも言える御岳山の東方に位置する山で、山頂からの大展望には定評があります。なので、御岳山だけでは物足りない観光客や大岳山登山のついでに立ち寄る登山者など、四季を通して多くのハイカーでいつも賑わう山でも有ります。雪のある冬季でも交通の便が良いことから低山ハイクの山として人気があります。初めての軽アイゼン装着とか子供連れでの初めてのハイキングとか、なんとなく奥多摩入門の教室のような山でもあるわけですね。御嶽神社や御岳山ビジターセンターと組み合わせたプランは家族連れの日帰りハイキングに良いと思います。

日の出山 ハイキングルート

東京 日の出山御岳山ケーブルカーの滝本駅と駐車場。本日は青梅マラソンの影響なのか閑散としていますよ。


東京 日の出山ケーブルカーの車両はカラフルな色に仕立てられています。車両形状も可愛いので子供等のテンションはあがりそぉです。


東京 日の出山東京 日の出山ケーブルカーで登った御岳平の様子。周辺は園地となっており関東平野の眺めが良いです。欲張りな方はここから更にリフトで大展望台まで上ることが出来ますが、スキー場のリフトに較べたらあまりの短さに絶句。


東京 日の出山御岳山周辺の案内図。ハイカー向きというよりは参拝客向けかな。こんな山上に沢山の家屋があることにびっくり。


東京 日の出山まことに昭和チックな佇まいですな。おもわず本当に歓迎されているのか疑心暗鬼になってしまうのが今様的な心理。


東京 日の出山御岳山の雰囲気は東洋のマチュピチュ?
山岳と信仰と生活感が一体となって、一種独特の風情がありますね。


東京 日の出山茅葺の家屋も雪を抱いて日本の寒村的な原風景を演出。様々な宿坊が建ち並びます。


東京 日の出山多少迷路のような小道を抜けて日の出山へと向かいます。ケーブルカー駅からは沢山の道標があるので、実際に迷ってしまうことはないでしょう。それよりも各家に車があることに驚きますね。こんな矮小な急坂を日常的に走り回っているなんて、相当トリッキーかつドラスティックなドライバーさんなんですね。


東京 日の出山御岳方面からひとくだりして日の出山方面へと踏み入ると、日当たりの悪い場所ではすっかり凍結していますよ。


東京 日の出山東京 日の出山意外な雪の多さに楽しい冬ハイキングとなりました。


東京 日の出山東京 日の出山御岳山と日の出山を結ぶルートは登山道というよりも散策路という感じです。幅広で傾斜も緩く大変歩きやすい歩道。ただし、凍結していなければの話ですけどね。


東京 日の出山30分も歩くと鳥居出現。こっから先は日の出山エリアってことでしょうかね。日留賀岳の鳥居と較べて立派なことこのうえなし。


東京 日の出山東京 日の出山上養沢や金比羅山方面との分岐点。丸太のベンチなどがあります。


東京 日の出山東京 日の出山分岐を過ぎると階段なども出現し山頂までは登り一辺倒。但し、然程急登ではないので楽チン。


東京 日の出山日の出山山頂に到着。周辺は雪解けでドロドロ。


東京 日の出山奥多摩の山々は展望という面ではいまひとつ渋い山も多いので、この開放感はとっても貴重なんであります


東京 日の出山東京 日の出山日の出山山頂周辺は山上園地といっても良いような整備状態です。視点を変えれば過剰整備の典型。更に視点を変えれば人と自然が長年にわたって寄り添っいあってきた好ましい里山。


東京 日の出山日の出山からの展望。ちょっと霞んでしまっているのが残念。


東京 日の出山山頂直下には東雲山荘や環境に配慮した公衆トイレが整備されています。


東京 日の出山東京 日の出山帰路は下り坂なので多少慎重に歩きますが、余程に粗悪品の登山靴でない限り、足裏への体重のかけ方次第で滑らずに歩けます。


東京 日の出山登り坂になってくると御岳山のエリアです。


東京 日の出山ケーブルカー駅のある御岳平方面を望みます。


東京 日の出山御岳山の門前町。完全に時代をタイムスリップした感覚。妙に癒やされる不思議な空間ですね。


東京 日の出山標高900メートルに展開する天上の門前町は、なんとも懐かしい時が刻まれていく異空間です。


東京 日の出山東京 日の出山御嶽神社に向かいます。大鳥居から随神門を望みます。


東京 日の出山左右に鎮座するのは仁王様ではなくて、右大臣と左大臣。以前は二層楼閣であったらしい。


東京 日の出山参道には講の制度が現代も機能している証の石碑が各所に建立されています。


東京 日の出山東京 日の出山延々と続く階段に少々危機感を覚える頃ようやく社殿に到着。


東京 日の出山都の有形文化財に指定されている社殿と狛犬さま。階段下から見上げるとなかなか美しいのです。屋根は銅板葺。


東京 日の出山御嶽山もかつては神仏習合の典型であったようです。日本が世界に誇れるおおらかで豊かな宗教観であると思います。


東京 日の出山御嶽神社から望む日の出山。登高意欲をそそる美しい山容ですね。


東京 日の出山東京 日の出山御嶽神社の神様はワンコやカッパにもベンチを支える大切なお仕事を命じているようですね。


東京 日の出山東京 日の出山帰路に見物した神代ケヤキ。国指定天然記念物となっています。ヤマトタケル東征のころからあったとされていますが、さすがにそれはないからぁ〜。


東京 日の出山神代ケヤキの説明板。なんだか人家に囲まれておまけに急傾斜地でお世辞にも良い生育環境とは言い難いのですが、頑張って生き抜いてほしいものです。


東京 日の出山咲き始めたロウバイ。この時期の山行ではお約束の一枚ですね。


東京 日の出山ロウバイと御岳山山頂部のアップ。ようやく少しずつ春めいてきたのかなという感じ。


東京 日の出山御岳ケーブルカー駅周辺から望む関東平野。快晴であればスカイツリーや新宿副都心や東京タワーも望めるようであるが、あいにくの霞模様。


東京 日の出山北東方向を望めば袈裟丸山やら庚申山やら日光白根山やら大平山やら社山やら男体山やら女峰山が望めるらしい。要するに日光オールスターズではないか。本日は霞んじゃって全く見えなかったので、園地に設置されていた説明写真を撮影して責任回避。


東京 日の出山帰路に望む日の出山。人々に寄り添うように佇む里のお山も良いものですね。お疲れ様でした。


●駐車場
ケーブルカーの滝本駅に有料駐車場有り。100台以上停められます

●トイレ
ケーブルカーの滝本駅、御岳山駅、御岳山ビジターセンター、御嶽神社、日の出山山頂など沢山ありますよ。
●登山道
ケーブルカーの御岳山駅から神代ケヤキまでは平坦な舗装路を歩きます。ここから日の出山へは一旦下っていきますが、民家が途切れると舗装されていない山道となります。日の出山への登路は幅広の整備された小道で安全に歩けます。但し、冬季は凍結している箇所が多いので注意が必要ですね。御嶽神社は普通の参道なので階段から転げ落ちない限り大丈夫です。
●備考
日の出山では数えきれない程の登山者と会いましたよ。山頂の東屋やベンチも満員御礼。
●主観的所要時間
御岳山駅から日の出山山頂まで一時間程度と思われます。
●御岳山周辺の地図

この記事に関する内容はあくまで主観的な印象を綴ったものです。
もし、登ってみようかなと思われたら、面倒でも最新の情報を収集されるようにお願いします。
登山道は季節により変化します。年数を経れば様変わりもしてしまいます。
無理をしない山行で楽しい想い出を沢山つくってくださいね。

 

inserted by FC2 system